釣魚島沖での漁船衝突事件は政治面では緩和に向かっているが、日本の企業界では経済への余波に対する懸念が高まっている。日本『産経新聞』は、釣魚島での危機が、中國と経済関係が密接な企業に懸念と不安をもたらしたことを報じた。日本の世論では、中日間の政治関係の悪化はすでに日本経済に深刻な悪影響をもたらしたと見られている。これについて中國人専門家は、「現狀を見ると、日本が中國人船長を釈放したことは事態が良い方向に向かっていることを示しており、今回の事件が雙方の経済に與える影響はそれほど大きくない。しかし、日本は政治面の衝突による雙方の経済への害を改めて認識する必要がある」との見方を示した。
漁船衝突事件が発生してから、日本側は中國が原材料、特に非鉄金屬などの鉱物資源の日本への輸出を中斷することを懸念している。日本『読売新聞』の24日の報道によると、中國側は北京にある日本の供給業者に、日本へのレアアース輸出を停止することを通知した。『産経新聞』は、中國はすでにレアアースを日本に対する「経済制裁リスト」に加えたと斷言する。
共同通信社は、中國のレアアース生産量は世界の生産量の90%を占め、日本は世界最大のレアアース輸入國で、この分野において中國に深刻に依存していると分析する。レアアースは資源節約型の新家電とハイブリッドカーの生産に必要な材料である。日本は今年4月に打ち出した産業改革と経済構造の調整に関する計畫の中で、レアアースを「景気刺激の始動の要」としている。減少量が多すぎれば、日本の産業に「津波」を引き起こすことになるだろう。『東京新聞』の報道によると、新型の超伝導材料や精密機器を生産する一部の日本企業は非常に不安を感じているという。
「中國網日本語版(チャイナネット)」 2010年9月26日