日本を代表するグローバル企業(yè)といえば、多くの人がまずソニーを思い浮かべるだろう。確かにソニーは、戦後の家電の発展を牽引してきた。
しかしこの數(shù)年、ソニーは赤字が続き、2011年の赤字は創(chuàng)業(yè)以來最大規(guī)模となった。かつてあれほど輝いていたソニーはどこに行ってしまったのだろうか。雑誌「フォーブス」のエコノミストが見解を述べている。
ソニーの創(chuàng)業(yè)初期の話から始めたい。創(chuàng)業(yè)者の一人、盛田昭夫は技術(shù)革新を非常に重視していた。
盛田は、企業(yè)が良好な業(yè)績を上げるためには革新的な商品で市場を開拓することに盡きると考えていた。そのため當(dāng)時(shí)のソニー幹部たちは85%の時(shí)間を商品の研究開発に費(fèi)やした。人事や財(cái)務(wù)に対する時(shí)間はわずか10%、5%だった。このやり方によってソニーは大きく成長し、1980年代中ごろにはアメリカを脅かす存在にまでになった。