これに対し、G20は參加國の數が多いだけでなく、実に多様性がある。G20サミットはロシアと関係がギクシャクしている西側諸國との意思疎通を図る場でもあり、ロシアはこの機會を利用しようと努めるだろう。
ロシアの世論は、今回のG20サミットで中ロ間のこれまでどおりの親密な関係を世界にアピールする場になるとしている。中ロ首脳は個別會談を開く予定で、中國は両國間の友好関係重視の姿勢を示すだろうという見方が強い。
ロシア科學アカデミー世界経済國際関係研究所(IMEMO)は、中ロ両國間の協力余地は大きいと指摘する。
「中國は、ロシアが主導する舊ソ連諸國の経済連合「ユーラシア経済連合」加盟國との間で自由貿易區を創設する意向があり、発展途上國の世界経済と國際社會における地位の向上や、新たな國際金融システムの構築といった積極的な提案に対してロシアからの支持を得たいと考えている。またこれと同時に、両國の連攜により國際的な影響力を強めることもできる」
ロシアの學界は、中ロはともに世界経済の変革期にあると確信しており、EUの分裂と米國経済の低迷はその最たるものだと考えている。舊體制の衰退は新體制の構築に伴うもので、中國が提唱する新シルクロード経済圏構想「一帯一路」やロシア主導のユーラシア経済連盟、および両國の首脳による一帯一路とユーラシア経済連合の連攜合意により、世界経済の新秩序に極めて大きな活力をもたらすだろうとの見方を示している。