デロイトトーマツ中國法人のチーフエコノミストの許思濤氏は25日、新華社の獨占インタビューに応じた際に、「中國の現在の貯蓄率は約46%だ。國內の投資がこれほど多くの預金を集められなければ、資金が海外に流出するのは必然的だ。中國の対外直接投資の成長は、今後も続くと見られる」と話した。
許氏は先ほど開かれた、重慶市市長國際経済顧問団會議第11回年次総會で、このように表明した。
中國商務部が22日に発表した「2015年度中國対外直接投資統計公報」によると、中國の2015年の対外直接投資額は前年比18.3%増となり、世界全體の9.9%を占め、初めて世界2位に浮上した。中國は2年連続で資本輸出國になった。
許氏は「中國はすでに資本輸入國から資本輸出國への変化を実現している。これは中國の経済発展の重要なバロメーターだ」と指摘した。
野村證券の古賀信行會長は同様の観點を持ち、「これは中國の経済発展の自然な法則だ。一國の経済発展が初期段階を過ぎると、蓄積された資本はさらなる発展を目指し海外投資を行う。これは中國が現在置かれている段階であり、経済発展の自然な法則だ」と述べた。
許氏は「この過程において注意すべきは、中國の現在のGDP內訳を見ると、製造業の割合が大幅に低下し、サービス業の割合が徐々に上昇していることだ。これは従來の対外投資モデルに衝撃をもたらす。いかにこのような新しい変化に適応するかは、今後思考すべきことだ」と話した。
重慶市市長國際経済顧問団會議第11回年次総會は、24日から2日間に渡り開催された。テーマは「中國製造2025とインターネット+を背景とするサービス貿易の発展」。
「中國網日本語版(チャイナネット)」2016年10月06日