全國人民代表大會の代表で浙江省杭州市のバス運転手を務める虞純さんは、支付寶の二次元バーコード読み取りでサンザシ飴を買った
ポケットに1円も現金がなくても、外出できるだろうか。3年前ならほとんどの人が斷固「ノー」と答えたと思われる。だが今やバーコード読み取りによる決済、銀聯の閃付(クイックパス)、オンライン決済といった新たな決済方法の登場や銀行カードの全面的に普及によって、多くの中國人が躊躇なく「大丈夫」と答えることが予想される。調査によると、ネットユーザーの70%以上が「現金はもはや生活の必需品ではない」と答えたという。少し前には「支付寶」(アリペイ)が、「中國が5年以內にキャッシュレス社會に入るよう後押しする」と豪語して議論を引き起こした。一體、キャッシュレス社會の実現はどれくらい先のことなのだろうか。北京青年報が伝えた。
▽北京で「キャッシュレス生活」を體験
3月9日、全國人民代表大會の代表で浙江省杭州市のバス運転手を務める虞純さんが、北京でキャッシュレス生活の実地調査を行った。
たとえば攜帯電話で病院の受付が可能だ。虞さんは正午に北京大學第一病院に行き、受付ロビーで事務員に「攜帯電話で受付できますか」とたずねたところ、「予約の受付もできるし、受付料金を払うこともできる」という返事が返ってきた。攜帯で予約受付をして予約した時間に病院に行けばよいということになれば、受付のために長い時間列に並ぶ必要がなくなる。
北京で一番古い街並みでは、店舗の95%以上が非現金決済に対応している。虞さんは北京で最も古い胡同(橫丁)の煙袋斜街を訪れた。そこではほぼすべての店舗が非現金決済を取り入れており、きれいな窓花(花の切り紙)、かわいらしい伝統工蕓のうさぎの置物などが、攜帯をバーコードにかざしただけで手に入る。サンザシ飴を売る屋臺でも支付寶での支払いが可能だ。現在、煙袋斜街には100軒近い店があり、キャッシュレス取引に対応するところは95%を超える。