ホーム>>文化 |
「洞穴の仮相の中」に陥る人たち |
発信時間: 2009-02-19 | チャイナネット |
|
(國際シンポ「21世紀への世界の人権」閉幕式での演説の抜粋 98年10月21日) 世界に向けて中國の人権に関する実情を説明するため、私たち國務院新聞弁公室は91年以降、十數部にわたり人権白書を発表してきた。しかし、中國の人権に関する実情は國外では広く理解されことはなく、逆に一部の不正確な情報が広まっている。 今年6月、クリントン大統領が訪中した際、かなり數の記者が同行したことで、米國市民は中國の発展や変化の狀況を比較的幅広く理解する機會を持つことができた。AFP通信の言葉を借りれば、クリントン大統領訪中の報道により、ようやく「『新中國』のイメージが初めて米國の各家庭に広まった」。米國の政治家やメディアは、じかに觸れた中國の実情に対して「意外」との感想が多かった。 その原因を突きつめれば、主に西側の一部の人が政治化、イデオロギー化された眼で人権問題を見ようとし、また一種の社會制度を人権の化身だと見ようとし、その他の社會制度や発展のモデルを人権侵害の表れだと見なしているがために、総じて共産黨が指導する中國を反人権の國だと想像しているところにある。こうした思考方法は、彼らを英國の哲學者のフランシス?ベーコンが言う「洞穴の仮相の中」に深く陥らせることになる。固有の「洞穴」に覆われているため、彼らは中國の人権に関する実情を正しく認識することができず、中國の前向きな変化や発展を見て取れず、ひいては中國が人権を促す努力さえ人権侵害の表れと誤解してしまうのだ。 「チャイナネット」2009年2月19日 |
· 元宵節の詩 · 元宵節のご馳走 · 燈篭の祭り |