日本産業(yè)館の料亭「紫 MURASAKI」の懐石料理は、1人3000元(約4萬1000円)の高額にもかかわらず、5月と6月の予約はすでにほとんど埋まっている。料理を作るのは、日本の懐石料理で最高レベルの「菊乃井」「たん熊北店」「魚三樓」から派遣された料理人たち。3つの料亭の料理人が一堂に集まるのは上海萬博の184日間だけで、日本でも前例がないという。
この料亭を出したのは、しょうゆを製造するキッコーマングループで、上海萬博を「食文化の國際交流」をすすめる好機(jī)と捉え、料亭の他にも、アイアン?ワークや映像を使っておいしい笑顔が集う食卓を提供する様子を表現(xiàn)している。
キッコーマンは2000年5月に江蘇省の昆山市、2008年10月に河北省の石家荘市にそれぞれ合弁企業(yè)を設(shè)立。しょうゆ文化圏ではない米國には1960年代、ヨーロッパは70年代に進(jìn)出し、現(xiàn)地の嗜好にあったレシピを開発して試食販売の方法で販売を拡大してきた。
すでにしょうゆが使われている中國では、歐米と同じようなマーケティング以外にも、消費者に「新しい味との出會い」を提供し、中國のしょうゆとの違いを消費者に理解してもらう工夫をしている。
?
「中國網(wǎng)日本語版(チャイナネット)」 2010年5月11日
|政治?安全| 経済?貿(mào)易| 社 會一般| 文化?科學(xué)| エンタメ| 観光| 北京五輪| 政府白書| 記事一覧
|寫 真による報道| 生態(tài)環(huán)境| 中日両 國| 記者會見| 中國語講座| 特集バンク| Living in China