ホーム>>中日文化體育交流年 |
中日韓における武士道の研究 |
発信時間: 2009-02-16 | チャイナネット |
|
東アジアにおける「武士道の研究」の國際シンポジウムが、15日に北京で開催された。これは北京日本學研究センターと中華日本哲學會が開催したもので、中國からは中國社會科學院、北京大學、南開大學、日本からは大阪市立大學、北海道大學、韓國からは嶺南大學など、中日韓の約100人の研究者が集まり、東アジアにおける日本の武士道研究について議論と交流を繰り広げた。 シンポジウム會場の様子 武士道はかつて日本の歴史の中で大きな役割を果たしてきた、日本の思想を代表する文化現象の一つであり、日本の思想を理解するための重要なキーワードである。 日本では武士道についての研究はかなり行われてきた。しかし中國や韓國では日本人の研究を紹介した著書の翻訳は出ているが、自國の視點から見たより一歩進んだ研究はあまり行われてこなかった。 そのため中日韓の研究者が、武士道とはいったいどういうもので、いかに客観的に武士道を見るかという議論や交流を行うことは、東アジアでの日本の武士道研究を一層深め、東アジア諸國における日本の思想の理解を深めることができると期待されている。 國際日本文化研究センター研究部の笠谷和比古教授 韓國嶺南大學哲學系のチェジェモク教授 |
· 10年間続いてきた中日両國の公務員交流 今年は危機管理が課題
|