ホーム>>生態(tài)環(huán)境>>省エネ |
各地で水道水価格の値上げ検討 |
発信時(shí)間: 2009-05-14 | チャイナネット |
|
北京節(jié)水大會(huì)でこのほど、北京市で今年初めて時(shí)期をみて水道代の値上げに踏み切ることが明確に打ち出された。水道代の調(diào)整方案は早ければ2カ月以內(nèi)に発表される。北京のほかにも、上海、瀋陽(遼寧省)などの各都市で水道代の値上げが検討されている。上海ではすでに公聴會(huì)の段階に入った。4月27日に上海市発展改革委員會(huì)で開かれた公聴會(huì)で、2つの水道代調(diào)整方案が提出された。 水道代には主に水代、浄水処理費(fèi)、汚水処理費(fèi)が含まれる。北京など水資源が豊かにない、水質(zhì)がよくない都市では、水代がどうしても割高になり、住民の水質(zhì)に対する要求も高いため浄水処理費(fèi)も高くなる。環(huán)境保護(hù)や水資源を最大限に利用する角度から、汚水処理費(fèi)も今後は上昇する傾向にある。 水道水の価格調(diào)整を検討している都市では、価格調(diào)整の重要な理由として、節(jié)水促進(jìn)?水質(zhì)向上?水関連企業(yè)の赤字狀況改善を掲げている。 ある意味、水道水企業(yè)の赤字はすでに業(yè)界の常識(shí)となっている。1998年に元國(guó)家計(jì)畫委員會(huì)と建設(shè)部が制定した「都市給水価格管理弁法」で、都市の給水価格は給水コスト?費(fèi)用?稅金?8-10%の利潤(rùn)で構(gòu)成されるという原則が確定された。1998年以降、水道水価格は平均7%近く(水資源の増加も含む)伸びたものの、ほとんどの都市の給水企業(yè)では8-10%の利潤(rùn)が出ていない。 清華大學(xué)環(huán)境工程學(xué)部水業(yè)政策研究センターの鐘麗錦副主任によると、現(xiàn)在各地が水道水価格の調(diào)整を検討しているが、依然としてコスト基調(diào)の価格システムを?qū)毪筏瑜Δ趣筏皮?、水関連業(yè)務(wù)の公共性は変わらない。水道水の価格調(diào)整の目的は価格を利用して資源を節(jié)約することにある。この改革によって水関連業(yè)務(wù)の市場(chǎng)化を推進(jìn)するわけではないが、將來的な市場(chǎng)化政策に影響を及ぼすだろう。市場(chǎng)化を進(jìn)める前提には、価格制度の整備が必要となる。企業(yè)が參入を希望する場(chǎng)合でも、まず水関連業(yè)務(wù)における市場(chǎng)価格制度の合理性を見なければならない。 ?人民網(wǎng)日本語版?2009年5月14日 |
· 第1四半期のエネルギー消費(fèi)量が上昇 単位GDPエネルギーの消費(fèi)量は減少 · 上海萬博の環(huán)境保全策 環(huán)境にやさしい萬博を |