今月17日、中國チェーン店協會とNRI(上海)が共同で発表した「中國コンビニ発展報告」(2012―2013)によると、2012年の成長率は17%、1店舗あたりの粗利率は26.2%となり、百貨店やデパートなどの大規模小売業を大きく上回ったが、日本や米國と比べると依然として低水準であることが明らかになった。
中國では小売業が伸び悩む中、「小さく質のよいもの」を展開するコンビニが急成長を遂げている。2012年の中國のコンビニ業の成長率は17%と他の業態よりも高い水準にあり、1店舗當たりの1日平均売上額は5785元、粗利率は26.2%と高水準で推移している。
しかし、日本や米國と比べると大きく遅れをとっている。報告によると、中國のコンビニの平均営業面積は82平方メートルと米國の268平方メートル、日本の113平方メートルを遙かに小さく、來店者數は日米の半分程度にとどまっている。面積當たりの利用率も大きく日米を下回り、特に日本の利用率と比べた場合中國は1/5にとどまった。
また、日本のコンビニの平均営業面積は中國より38%広いだけだが、売上額は4億2032萬元と中國の5785萬元の7倍強であった。
「中國網日本語版(チャイナネット)」 2014年1月20日