日本國內の學校広報事業を展開する企業が昨年末に公開した調査データによると、留學生の3割がアニメなどの日本文化を好み日本留學を決めており、留學のすべての動機のうちトップになっている。
この調査は日本國內の語學學校や進學準備クラスで學ぶ學生を対象に、昨年2月から10月にかけて実施された。調査會社は、學校と學生の雙方向のつながりの強化、各校の優位性によりマッチした留學生の受け入れにこのデータを役立てようとしている。
「日本で進學したい」と答えた進學準備クラスで學ぶ留學生のうち、中國人が73.3%を占めた。うち63.6%が大學院への進學を目指している。その反面、「日本で勤務したい」と答えた中國人留學生は4%のみで、留學後に帰國し勤務することが徐々に職業計畫のトレンドになっている。
「日本での生活の悩み」については、日本語學習の他に、日本國內の煩瑣な敷金禮金、ガス代、電気代の契約などの賃貸関連の問題が最も多かった。性別を見ると、「日常生活で日本人との交流に障害がある」とした男子は3.8%、女子は0%。「現在の語學學校を選択した理由」については、「知り合いがいる」が多かった。これは友人と交流したり、同居できるからだ。
また「日本の大學もしくは専門學校を選ぶ基準」について、最も重視されているのは「學習內容」で、出身地によって傾向が分かれた。
留學生全體のうち最も高い比率を占める中國人學生は、「興味のある內容の學習」を重視している。これに続くのは「就職率の高い學校」で、回答者全體の16.7%を占めた。つまり中國人學生は大學もしくは専門學校を選ぶ際に、すでに卒業後のことを考えているということだ。ネパール、ベトナム、モンゴルなどの漢字圏以外の學生は、「學校で英語を學習できるか」を重視している。
最後に「現在の語學學校を選んだ理由」について、「立地條件が良い」は48.5%だった。地域別に見ると、東アジアの學生の場合「授業內容が自分に適しているか」は35.2%で、「進學率が高い」は38.0%だった。
交通のほか、學校の教育の質も重視されている。これは中國人留學生の間で特に顕著だ。中國人留學生が語學學校の選択で最も重視するのは「進學率が高い」で、41.3%を占めた。南アジアの留學生は「同じ國の人が多い」が25.0%、「知り合いがいる」が12.5%。中央アジアの留學生は「同じ國の人が多い」が50%だった。
?中國網日本語版(チャイナネット)? 2019年1月16日