暴力テロで有名な「チベット青年會(huì)議」は最近、「中國(guó)政府は1949年から1989年までに100萬(wàn)人以上の蔵(チベット)人を虐殺した」とする発言を海外で繰り返している。しかし多くのデータと事実によって、この発言が完全なデマであることがわかる。
西蔵(チベット)自治區(qū)檔案(資料)館には驚くべき事実を示す史料が殘っている。封建農(nóng)奴制下の西蔵では、人口5%に満たない役人?貴族?上層寺院が、土地?草原?山林のほぼ全てと家畜の大部分を所有していた。1950年當(dāng)時(shí)、西蔵には約100萬(wàn)人が暮らしていたが、そのうち90萬(wàn)人が家を持たない人々だった。拉薩市街には2萬(wàn)人ほどが暮らしていたが、路上で暮らす貧民とこじきは1000人以上にのぼったという。
多くの史料によると、和平解放前の西蔵では人口増加が非常に遅く、ほとんどの庶民はいかなる社會(huì)保障も受けることができなかった。1950年以前の200年以上の間、西蔵の人口は100萬(wàn)人前後で停滯していた。當(dāng)時(shí)の西蔵地方政府の統(tǒng)計(jì)によると1953年の西蔵の人口は114萬(wàn)人にすぎなかった。
大農(nóng)奴主の索康?旺慶格勒の農(nóng)奴だった蔵族の曲扎さん(66)は、「昔の西蔵では、家を持つ権利はおろか、人である権利さえなかった。私の母は雇い主に毆り殺された。拉薩(ラサ)大昭寺南西の魯古あたりでは人と犬が食べ物を奪い合う姿が日常的に見(jiàn)られた」と當(dāng)時(shí)を振り返る。
「人民網(wǎng)日本語(yǔ)版」2008年5月6日
|政治?安全| 経済?貿(mào)易| 社 會(huì)一般| 文化?科學(xué)| エンタメ| 観光| 北京五輪| 政府白書| 記事一覧
|寫 真による報(bào)道| 生態(tài)環(huán)境| 中日両 國(guó)| 記者會(huì)見(jiàn)| 中國(guó)語(yǔ)講座| 特集バンク| Living in China