海外基地を設立することは、平和的勃興という國の戦略を変えることを意味しない。それは國益の延伸であり、國の戦略をより形で進めることにつながる。今回のマレーシア機捜索活動のような場合においても、裝備であれ人的配備であれ、多くは軍が主役になっていることからも、その重要性が分かる。
海外基地の設立は、「中國脅威論」を煽るのではないかという懸念を抱く人もいるだろう。では反対に、中國の海外基地が存在しなかったこれまで、「中國脅威論」は消えてなくなっただろうか。本當の意味で「中國脅威論」が払拭されるのは、折りしも中國が真に勃興を果たしてからだろう。つまり、軍事大國となった中國に國際社會が慣れてからということだ。今日の國際社會になぜ「米國脅威論」が存在しないのかを考えたとき、その理由は明確に出る。
海外基地の立地選択については、筆者はパキスタンやスリランカ、イエメン、スーダンなどの対中友好國を選択肢として考慮すべきだと考える。成果を急がず、南中國海からインド洋、ひいてはアフリカへと一歩一歩基地のネットワークを広げればられれば理想的であろう。一部の國の偏見的な言論に惑わされることなく、著実に苦労を積み重ねれば、我が國の國益と國民の権益を確実に守ることにつながっていくだろう。
?中國網日本語版(チャイナネット)? 2014年3月27日