聲明で最も注目を集めたのは、最終段落の前提條件だ。「中米間の成果は、雙方が共に向き合い歩み寄り、貿(mào)易戦爭(zhēng)を起こさないことを前提とすべきだ。米國(guó)側(cè)が追加関稅を含む貿(mào)易制裁措置を講じれば、雙方の交渉によって形成されたいかなる経済?貿(mào)易の成果も効力を発揮することはない」
この極めて率直な表現(xiàn)には、今後の変化をけん制し、基調(diào)を定める狙いがあった。現(xiàn)在の米國(guó)の政権內(nèi)、さらには米國(guó)の政界全體には、中國(guó)に対するさまざまな観點(diǎn)があり、重視する點(diǎn)が異なっている。代表団內(nèi)にも、これらの観點(diǎn)に呼応する者、その利益を代表する者が存在するほどだ。
前提條件を掲げることで、雙方の協(xié)議のレッドラインを直接示した。米國(guó)側(cè)の個(gè)別の部門や人物が策を弄することで、中國(guó)側(cè)が直ちに協(xié)議のドアを閉ざすことはない。しかしそれと同時(shí)に米國(guó)の指導(dǎo)者が誠(chéng)意を持っているか、內(nèi)部の食い違いを解消する腕前を持っているかを観察する。この共通認(rèn)識(shí)の基礎(chǔ)さえ存在しなくなれば、中國(guó)側(cè)が自國(guó)の利益を譲り渡すことはない。
流れに基づくと、米國(guó)代表団はワシントンに帰國(guó)後、トランプ大統(tǒng)領(lǐng)に進(jìn)展を報(bào)告することになる。そのため協(xié)議の細(xì)部については、最終確認(rèn)を待つ必要がある。ただし、中米両國(guó)の経済構(gòu)造と発展の論理に順応すれば、雙方は各自が関心を寄せる分野でより大きな協(xié)力の空間を持てるはずだ。
「中國(guó)網(wǎng)日本語(yǔ)版(チャイナネット)」2018年6月5日