春節(舊正月、今年は2月16日)連休が終わり、中國は「全國両會シーズン」に入る。今回の全國両會(全國人民代表大會と全國政協會議)では、新たな全人代代表と全國政協委員が初めて姿を現す。中國新聞社が伝えた。
注目される「新たな顔ぶれ」のほか、政界の「新たな陣容」の選出、機構の「新たな改革」の推進、発展の「新たな目標」の設定、憲法の「新たな改正」の完成、反腐敗の「新たな機関」の設置が行われる。
改革開放40周年にあたる今年の「6つの新」両會は、中國という巨船の航路を明示するだけでなく、世界が中國を観察するうえでの重要な窓にもなる。
■両會の「新たな顔ぶれ」
現在、35の選挙単位が全人代代表計2980人を選出した。うち新人が2200人余りで、全體の75%近くを占める。すでに発表された全國政協委員2千人余りの過半數も「新たな顔ぶれ」だ。
次期全人代代表?全國政協委員がいかに職責を盡くし、政治に參與し議論するかが外部の注目の焦點となる。
また、全人代と全國政協の大會報道官がどう質問に答えるかにも世界中のメディアが注目する。
■政界の「新たな陣容」
全人代常務委員會會議は、國家機関構成員の選挙?決定?任命を第13期全人代第1回會議の重要議題の1つとすることを提言した。全國政協常務委員會會議も、次期全國政協指導部の選挙を第13期全國政協第1回會議の議題とすることを提言した。そして今年の全國両會の重任の1つが、次期國家機関と全國政協の指導部編成だ。
これは両會後、中國政界が任期満了に伴う再編成を終え、新たな陣容を形成することを意味する。
今年の全國両會の「部長通路」で、報道陣は新部長(大臣)から計畫を聞き、前部長に別れを告げることができるかもしれない。
慣例により、全人代閉幕後、新たな國務院総理が國內外の報道陣と會見し、質問に答える。
■機構の「新たな改革」
中共中央政治局會議は、26日から開催する第19期中央委員會第3回全體會議(三中全會)の議題の1つを「黨と國家の機構改革計畫の深化」の審議とすることを決定した。
黨?政府側は、新たな時代と任務の突きつける新たな要求を前に、黨?國家機関の設置と機能配置に「まだ完全に適応していない」點が2つあると指摘した。すなわち、全體目標「五位一體」の統合的推進、戦略目標「4つの全面」の釣合のとれた推進という要求とまだ完全に適応しておらず、國家ガバナンスのシステムと能力の現代化という要求とまだ完全に適応していない點だ。
國家機関の改革は全人代の審議?承認を経なければならない。これは、今回の全國両會でこれが重要な議題と焦點になることを意味する。中國がどう改革を通じて國家機関の機能システムに存在する障害と弊害を解決し、機能配置を最適化し、機能?方式?流儀の転換を深め、効率を高めて、上述の2つの「まだ完全に適応していない」問題を解決するかが大いに注目される。