上海テレビ塔の展望臺から俯瞰すると、市街地は低い赤色の屋根でぎっしり埋め盡くされている。こうした家々が上海で有名な石庫門の住居だ。
石庫門住居は歴史が上海に殘した一つの遺産、とも言えるだろう。上海は中國最大の工業都市で、最も早く対外開放された商業港の一つだった。開港されると、西洋人が続々押し寄せ、19世紀中葉には不平等條約によって租界が設けられた。最も古いのが英租界で、のちに米國やフランスなども設ける。上海は「一寸の土地、金の如し」のところで、租界はとくにそうだった。當初、租界に住んでいたのはすべて外國人や華僑だったが、のちに戦亂のため、內地の多くの財産家が租界に避難してきた。生計のため故郷を離れた農民や漁民も続々上海に入り込み、租界にある工場の付近に粗末な小屋を建てたため、1870年代、租界當局はこうした工場や住居を取り締まるよう命じ、同時に不動産業者は荒れ果てていた野原に住宅を建て始めた。土地を無駄なく使うため、限られた面積により多くの人を収容し、また中國人に受け入れやすいように、住宅建設では西洋人から「長屋」と呼ばれる建築方式を採用した。これが石庫門住宅だ。
一列また一列と連なる石庫門は巨大な小路からなっていて、多くの小路の入り口にはいずれも大きな門が設置されている。夕方になると門は閉められ、小路は一つの獨立した場所となる。小路は人々の生活に多くの空間を提供してくれる。夏の夜、小路はことのほか賑わう。ここで夕涼みをしたり、將棋を打ったり、トランプをしたり、子供たちは宿題をやったり、遊んだり……。炎暑で涼しくならないときは、折り畳みベッドや寢椅子を置いてここで夜を過ごす。
こうした小路のある住宅は、中國の民居のなかでも刷新的なものだ。ただ、石庫門自身の配置から言えば、中國伝統の民居である四合院の建築様式を保持しており、とくに早期の石庫門の住宅ではそれがより顕著だ。例えば、前に小さな入り口の間、真ん中に小さな庭、東西両側に副室があるが、こうした配置にすると敷地面積が大きくなるため、上海の租界地という「一寸の土地、金の如し」の狀況には合わない。そこで石庫門は次第に現在の様式になってきた。それでも基本的な配置は、舊時の數世代が同居する大家族の生活習慣に適している。ただ人口が増え続けるに伴い、一家族數人が獨立して住む狀況は少なくなってきた。三から五世帯、七、八世帯が住むところもあり、副室のある石庫門住宅では世帯數はさらに多い。
石庫門は上海という大社會の縮図だという人がいるが、まさにその通りだろう。長い歳月のなか、市民はつらい日々をここで送り、革命家はここで秘密活動(70年前、中國共産黨の第一回代表大會が石庫門住宅で開かれた)を行い、文人や學者、蕓術家はここで自身の作品を育んできた。舊時、ここには工場や銀行、旅館、倉庫、新聞社、學校、賭博場などないものはなかった。現在、上海ではまだ三分の一の人が石庫門住宅に住みながら、新しい時代の物語を編み出している。上海の昨日と今日を知りたければ、上海の昨日と今日を理解したければ、石庫門住宅とそこに住む人々に會いに行くべきだ。
|